2010年11月4日木曜日

映画 氷雪の門

終戦直後の樺太で旧ソ連軍の攻撃を受け
自決した真岡郵便局で交換士を担当した女性たちの
悲劇を描いた映画「氷雪の門」。(1974年制作)

当時「反ソ的」とされ全国公開が中止されましたが
今年になって助監督だった新城卓さんらの力で
各地で公開されています。

ロケ地であった稚内では3日から上映が始まり
初日の昨日は主演女優の二木てるみさんも
駆けつけ講演会が開かれました。


(写真:稚内公園 九人の乙女の碑)

観光協会HP ↓
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/sightseeing/rekishi_kankou/otome/

2010年11月2日火曜日

稚内商工会議所

第24期の議員改選が昨日行われ、新しい陣営となりました。

会   頭  中田 伸也氏(中田組 代表取締役)
副 会 頭  今村 光壹氏(とみおか商店会 理事長)
  〃    風無 成一氏(日東水産 代表取締役)
専務理事  小川 勝美氏

名誉会頭  井須 孝誠氏(稚内信用金庫最高顧問)

2010年10月29日金曜日

年賀状

年賀状が発売間近になりました。
当社では年賀状印刷の受付を行っております。

10月31日まで
年賀状+印刷 をお申し込みの方は 印刷代金が半額 です!

31日(日)も午前9時から午後3時まで窓口は空いておりますので
お気軽にお越しください。

http://www.wakkanai-printing.co.jp/nenga.html

2010年10月26日火曜日

利尻島


利尻島鴛泊港のフェリーターミナル。
木々は真っ赤に色付いていました。

団子

風連町はもち米の産地。
道の駅で売られていた焼き立ての団子です。
三色団子なかなか旨かったです。

鳥インフルエンザ

稚内市の大沼で採取されたカモのふんから
強毒性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを
環境省が明らかにした。
ウイルスはH5N1型で、同省は監視を強めているとのこと。
早く終息してくれれば・・・祈るばかりです。

2010年10月19日火曜日

フットパス(黒松内)

以前紹介したと思いますが、自然の中や町並みなど小径を自由気ままに自分のペースで歩く「フットパス」。 語源はイギリスですがウォーキングとはまた、ちょっと違います。

今回、北海道黒松内町で全国大会が行われたので勉強とパスを歩くためにいってきました。
まずは稚内からJRで出発。 
駅といえば「立喰そば」、稚内駅にもありますよ。 
シンプルな「かけそば」を啜りながら、スーパー宗谷へ駆け込みました。
札幌に入り車で移動して約3時間。
黒松内町に到着。早速セミナー・パネルディスカッションを拝聴。                    

天気予報は雨でしたが、大逆転!一転して快晴、120名ほどでパスのスタート。黒松内はブナ林の北限として有名な町です。原始の森に生い茂ったブナの林の中を8キロ歩いてきました。

黒松内フットパス

http://www.kuromatsunai.com/footpath/

■稚内駅 立喰そば














 
■黒松内フットパス 

シリーズ「利尻」