一年間大変お世話になりました。
今年はホームページのリニューアル、カラーマネージメントの
データアップ、グリーンプリンティングなど新しいことに
チャレンジをしてきました。
印刷会社の製品の命はアミ点といわれる印刷物を表現する
のに活用する「点」です。
今後もCTPとCP2000搭載の印刷機で自社審査で色の管理
を行ってまいります。
デザインコンペの作品も特に写真にはこだわったセレクトを
してまいりました。おかげさまで、宗谷支庁様・稚内市様に
合わせて4点の作品を採用していただきました。
稚内印刷は1月5日(月)より平常営業いたします。
2009年も、お客様により一層の印刷製品またはデザインや
サービスをご提供できるよう社員一同取り組んでいきます。
何卒、よろしくお願いいたします。
代表取締役 杉川 毅
2008年12月30日火曜日
2008年12月24日水曜日
年賀状印刷
印刷ご注文、ありがとうございました。
年賀状印刷も、概ね終わりを迎えました。
12月は忙しい・・・なんて時代は遠い昔話となって
しまったようです。
いつからか、真冬にイチゴやバナナが食べられるように
なったんですが、その時、果物なんかも季節感が
なくなったね~!とかみんなで言ってました。
最近では秋刀魚の刺身も真冬や春先でも食べられるように
なっています。
秋刀魚の刺身なんか、季節でなければ食べられなかった
逸品だったのが・・・
それに12月に雪が降らず、雨が降りました。
それも2回も。。。
食べ物や気候だって季節感が無くなってきたわけですから
印刷会社の仕事も季節感が無くなって当たり前ですよね。
世界経済危機・派遣社員のリストラなど、世界は大揺れです。
あのトヨタでさえ1,900億円の赤字です。
日本はどうなるのでしょうか?稚内は・・・?
当社は?
心配を抱えての年越しとなりそうです。
年賀状印刷も、概ね終わりを迎えました。
12月は忙しい・・・なんて時代は遠い昔話となって
しまったようです。
いつからか、真冬にイチゴやバナナが食べられるように
なったんですが、その時、果物なんかも季節感が
なくなったね~!とかみんなで言ってました。
最近では秋刀魚の刺身も真冬や春先でも食べられるように
なっています。
秋刀魚の刺身なんか、季節でなければ食べられなかった
逸品だったのが・・・
それに12月に雪が降らず、雨が降りました。
それも2回も。。。
食べ物や気候だって季節感が無くなってきたわけですから
印刷会社の仕事も季節感が無くなって当たり前ですよね。
世界経済危機・派遣社員のリストラなど、世界は大揺れです。
あのトヨタでさえ1,900億円の赤字です。
日本はどうなるのでしょうか?稚内は・・・?
当社は?
心配を抱えての年越しとなりそうです。
2008年12月18日木曜日
雨
雨音に気づいて 遅く起きた朝は~♪
本州なら、12月に空から降ってくるものは冷たい水(雨)。
北海道は、本来は白い雪のような気がしいていましたが
雨が降っています。
北海道も道南なら分かりますが、日本最北端の稚内で
雨は何か似合いませんね。
午後からは寒くなりそうですが、また来週は暖かくなりそ
うです。地球の温暖化が叫ばれていますが、ホントだと
思わされます。
本州なら、12月に空から降ってくるものは冷たい水(雨)。
北海道は、本来は白い雪のような気がしいていましたが
雨が降っています。
北海道も道南なら分かりますが、日本最北端の稚内で
雨は何か似合いませんね。
午後からは寒くなりそうですが、また来週は暖かくなりそ
うです。地球の温暖化が叫ばれていますが、ホントだと
思わされます。
2008年12月16日火曜日
MT.RISHIRI
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...