年賀状が発売間近になりました。
当社では年賀状印刷の受付を行っております。
10月31日まで
年賀状+印刷 をお申し込みの方は 印刷代金が半額 です!
31日(日)も午前9時から午後3時まで窓口は空いておりますので
お気軽にお越しください。
http://www.wakkanai-printing.co.jp/nenga.html
2010年10月29日金曜日
2010年10月26日火曜日
2010年10月19日火曜日
フットパス(黒松内)
以前紹介したと思いますが、自然の中や町並みなど小径を自由気ままに自分のペースで歩く「フットパス」。 語源はイギリスですがウォーキングとはまた、ちょっと違います。
今回、北海道黒松内町で全国大会が行われたので勉強とパスを歩くためにいってきました。
まずは稚内からJRで出発。
駅といえば「立喰そば」、稚内駅にもありますよ。
シンプルな「かけそば」を啜りながら、スーパー宗谷へ駆け込みました。
札幌に入り車で移動して約3時間。
黒松内町に到着。早速セミナー・パネルディスカッションを拝聴。
■黒松内フットパス
今回、北海道黒松内町で全国大会が行われたので勉強とパスを歩くためにいってきました。
まずは稚内からJRで出発。
駅といえば「立喰そば」、稚内駅にもありますよ。
シンプルな「かけそば」を啜りながら、スーパー宗谷へ駆け込みました。
札幌に入り車で移動して約3時間。
黒松内町に到着。早速セミナー・パネルディスカッションを拝聴。
天気予報は雨でしたが、大逆転!一転して快晴、120名ほどでパスのスタート。黒松内はブナ林の北限として有名な町です。原始の森に生い茂ったブナの林の中を8キロ歩いてきました。
黒松内フットパス
http://www.kuromatsunai.com/footpath/
■稚内駅 立喰そば
■黒松内フットパス
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...