2013年11月9日土曜日
2013年11月7日木曜日
通勤
バスでの通勤を始めて半年。
毎日って訳ではないが、それでも週に3回は利用している。
自宅からバス停まで5分、下車して会社まで30秒。
乗っている時間は15分、その時間は有効に使えます。
・朝刊を結構読める。
・眠いときは寝られる。
・住所の詳細(何丁目)を覚えられる。
・同じ人が乗ってくる。
・ラク。
バスの運転手、乗客など様々な人が乗るので
観察しているだけで楽しい。
タクシーだと2,000円、バス賃は210円。
安い、楽チン、エコロジーとメリットは多い。
今朝、いつもより1本遅いバスに乗った。
1本の違いで、結構新鮮でした。
ドラマは身近なところにあるんですね。
毎日って訳ではないが、それでも週に3回は利用している。
自宅からバス停まで5分、下車して会社まで30秒。
乗っている時間は15分、その時間は有効に使えます。
・朝刊を結構読める。
・眠いときは寝られる。
・住所の詳細(何丁目)を覚えられる。
・同じ人が乗ってくる。
・ラク。
バスの運転手、乗客など様々な人が乗るので
観察しているだけで楽しい。
タクシーだと2,000円、バス賃は210円。
安い、楽チン、エコロジーとメリットは多い。
今朝、いつもより1本遅いバスに乗った。
1本の違いで、結構新鮮でした。
ドラマは身近なところにあるんですね。
2013年11月5日火曜日
2013年11月2日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...