今日の色校正
DEKIGOTOを気ままに書いているブログです。
2019年6月25日火曜日
利尻山三連発!
色々な姿を見せてくれる利尻山。
朝
オロロンライン
昼
238号
夕
夕日が丘パーキング
オロロンライン花盛り
6月後半、オロロンラインは花盛りです。
2019年6月4日火曜日
さいほくの島の昔話
北海道新聞の記事から「なるほど道北(13)」
7〜8世紀に利尻島にオホーツク文化を担った
北方系民族が住んでいた遺跡が発掘されています。
海洋性動物以外に犬や豚の骨も出土しているようですが
家畜だけではなく、皮は衣服にも活用されていたそうです。
豚自体は、アムール川流域から樺太経由で伝わったと
考えられているようです。
礼文島にも縄文時代をはじめとする遺跡が多数出土しています。
そして、出土した人骨からゲノム解析がされています。
太古、この最北の島でどのようなドラマが繰り広げれたのでしょう?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
初夏の宗谷
宗谷湾を吹き抜ける風が気持ち良く、観光のお客様が最北を目指して 来てくれています。 宗谷岬だけではなく、背後に広がる宗谷丘陵にも魅力がいっぱいです。
絶景!日本最北端(宗谷岬・宗谷丘陵・クロユリ)
宗谷丘陵の風車群 日本最北の宗谷岬 宗谷丘陵のフットパス(白い道と利尻富士) 満開のクロユリ群生地
4回目の環境認定工場の現地審査はじまる
グリーンプリンティング(GP)認定工場とは 印刷産業界が定めた事業所全体及び工程別の環境配慮基準(グリーン基準)を達成した工場です。認定は、GP認定審査員が申請書審査と現地審査を行い、その結果を第三者で構成するGP工場認定委員会で審査し、認定の判定を行っています。認定基準は、...
YOKOSO!JAPAN大使 甲斐賢一様
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光...