一年間本当にお世話になりました。
年明け当社は、さらにver.upいたします。
乞うご期待ください(笑)
また、来年もよろしくお願いします。
平成24年12月29日
稚内印刷株式会社
代表取締役 杉川 毅
2012年12月29日土曜日
2012年12月17日月曜日
2012年12月15日土曜日
夕日
昼が一番短くなる冬至。
さらに日本で一番短い(夜が長い)のは北緯45度以北の稚内です。
本日の夕日は雪雲に混じって、美しかったので写真を撮りました。
冬至まであと一週間。本日の日の入り時刻は15:51です。
さらに日本で一番短い(夜が長い)のは北緯45度以北の稚内です。
本日の夕日は雪雲に混じって、美しかったので写真を撮りました。
冬至まであと一週間。本日の日の入り時刻は15:51です。
2012年12月4日火曜日
2012年12月3日月曜日
2012年11月20日火曜日
選挙と雪
11月になり遅い雪が降りました。
道路には薄っすらと積雪があり、冬タイヤでなければ無理な状態です。
16日には衆議院が解散となり、寒い冬空に多くに候補者の声が
こだますることになりました。
東日本大震災からの復興、原子力発電所、TPP、デフレなど
日本を取り巻く多くの課題を解決して頂きたいものです。
そのためには、その思いを込めて選挙に行くことですね。
2012年、熱い選挙戦が始まります。
道路には薄っすらと積雪があり、冬タイヤでなければ無理な状態です。
16日には衆議院が解散となり、寒い冬空に多くに候補者の声が
こだますることになりました。
東日本大震災からの復興、原子力発電所、TPP、デフレなど
日本を取り巻く多くの課題を解決して頂きたいものです。
そのためには、その思いを込めて選挙に行くことですね。
2012年、熱い選挙戦が始まります。
2012年11月17日土曜日
帯広
てっぺん塾 視察
帯広信用金庫様の若手経営塾およびOB会(志信会)様との交流、十勝の
企業視察に行ってきました。
経営塾のセミナーはカリスマバイヤーの内田様が講師で北海道物産展の
裏側、売れる商品とはというテーマでお話をいただきました。
その後にOB会と懇親会を行いました。
場所は帯広駅前スープというイタリアン系のお店でした。
翌日は、お菓子の柳月の田村社長様のお話をお聞きし
柳月の経営方針などを聞かせていただき感動いたしました。
自然エネルギーを活用したマンゴー栽培農家や
甜菜工場を拝見し、有意義な視察でした。
↓ 写真は、十勝が丘公園です。
帯広信用金庫様の若手経営塾およびOB会(志信会)様との交流、十勝の
企業視察に行ってきました。
経営塾のセミナーはカリスマバイヤーの内田様が講師で北海道物産展の
裏側、売れる商品とはというテーマでお話をいただきました。
その後にOB会と懇親会を行いました。
場所は帯広駅前スープというイタリアン系のお店でした。
翌日は、お菓子の柳月の田村社長様のお話をお聞きし
柳月の経営方針などを聞かせていただき感動いたしました。
自然エネルギーを活用したマンゴー栽培農家や
甜菜工場を拝見し、有意義な視察でした。
↓ 写真は、十勝が丘公園です。
2012年10月18日木曜日
年賀・喪中 受付中!
10月も中旬になってやっと例年並の気候になってきました。
今年は7月後半に寒い日があったかと思えば
9月後半に、夏のような天気が続いたりで異常さを感じるばかりです。
10月恒例の年賀状と喪中はがきの受付を開始しました。
今年は、喪中のデザインを一新しまして、アイテムも豊富にしました。
巳年生まれの方には申し訳ないですが、どうもリアルなヘビが
掲載されている年賀は出辛い傾向があります。
ですから、イラストなどで可愛くなっておりますのでご利用ください。
杉川
今年は7月後半に寒い日があったかと思えば
9月後半に、夏のような天気が続いたりで異常さを感じるばかりです。
10月恒例の年賀状と喪中はがきの受付を開始しました。
今年は、喪中のデザインを一新しまして、アイテムも豊富にしました。
巳年生まれの方には申し訳ないですが、どうもリアルなヘビが
掲載されている年賀は出辛い傾向があります。
ですから、イラストなどで可愛くなっておりますのでご利用ください。
杉川
2012年10月9日火曜日
2012年9月28日金曜日
2012年9月24日月曜日
2012年9月14日金曜日
2012年9月5日水曜日
8月の節電
8月の節電率 25.92%減(昨年同月比)
(過去4年間の平均との比較 14.8%減)
目標は過去4年間の平均に対して7%減を目標としています。
7月は5.76%で残念でしたが今月はクリアしました。
(過去4年間の平均との比較 14.8%減)
目標は過去4年間の平均に対して7%減を目標としています。
7月は5.76%で残念でしたが今月はクリアしました。
あと一カ月頑張りましょう!
総務:町口
総務:町口
2012年8月30日木曜日
2012年8月21日火曜日
稚内ブランドのお手伝い
とびっきりの稚内の美味しいものを認定した「稚内ブランド」。
PR用のパンフレットとホームページのデザインコンペで
当社開発室3名の力作デザインが選定されました\(*T▽T*)/
今回、稚内の美味しいものを紹介するお手伝いが出来て光栄です。
■ パンフレット(表紙)
■ ホームページは下記のアドレスです。
http://wakkanai-brand.jp/
PR用のパンフレットとホームページのデザインコンペで
当社開発室3名の力作デザインが選定されました\(*T▽T*)/
今回、稚内の美味しいものを紹介するお手伝いが出来て光栄です。
■ パンフレット(表紙)
■ ホームページは下記のアドレスです。
http://wakkanai-brand.jp/
2012年8月20日月曜日
ロケ地
礼文島・利尻島・稚内市で撮影された映画「北のカナリアたち」。
この秋、11月3日に全国ロードショーがされます。
どんな映画なのか、どんな地域の映像が含まれているのか楽しみです。
北のカナリアたち → http://www.kitanocanaria.jp/
お盆の休みを利用して、道内のロケ地をお邪魔してきました。
(1)「昨日、悲別で」(1984年)
倉本 聰監督、雨宮 良・石田えりが出演。布施 博、斉藤 慶子らが共演。
撮影は旧上砂川駅や歌志内市を舞台にしたドラマです。
(3)北の零年(2005年)
行定 勲監督、吉永小百合主演で豊川 悦司、柳葉 敏郎、石原さとみなどが
共演。明治4年に開墾を命じられた映画。撮影場所は大夕張などです。
(4)幸せの黄色いハンカチ(1997年)
山田 洋二監督、子高倉 健、倍賞千恵子、武田鉄矢、桃井かおりなど
が出演。撮影は夕張市など道内広範囲。
この秋、11月3日に全国ロードショーがされます。
どんな映画なのか、どんな地域の映像が含まれているのか楽しみです。
北のカナリアたち → http://www.kitanocanaria.jp/
お盆の休みを利用して、道内のロケ地をお邪魔してきました。
(1)「昨日、悲別で」(1984年)
倉本 聰監督、雨宮 良・石田えりが出演。布施 博、斉藤 慶子らが共演。
撮影は旧上砂川駅や歌志内市を舞台にしたドラマです。
悲別駅 |
ロマン座 |
(2)鉄道員(ぽっぽや)(1999年)
降旗 康男監督、高倉 健主演で大竹しのぶや広末涼子が共演。
駅は架空の幌舞駅で、実際は南富良野の幾寅駅で撮影されています。
幌舞駅 |
(3)北の零年(2005年)
行定 勲監督、吉永小百合主演で豊川 悦司、柳葉 敏郎、石原さとみなどが
共演。明治4年に開墾を命じられた映画。撮影場所は大夕張などです。
北の零年セット |
(4)幸せの黄色いハンカチ(1997年)
山田 洋二監督、子高倉 健、倍賞千恵子、武田鉄矢、桃井かおりなど
が出演。撮影は夕張市など道内広範囲。
2012年8月14日火曜日
当社の夏期休暇
日頃より、ご高配を賜りまして誠にありがとうございます。
弊社の夏期休暇は、下記のようになっております。
お急ぎのお客様は代表電話にご連絡いただきますと、転送で対応いたしますのでよろしくお願いいたします。
なお、転送先が不通の場合、後ほどご連絡差し上げますので、よろしくお願いします。
記
平成24年8月15日(水)〜8月19日(日)
平成24年8月14日
弊社の夏期休暇は、下記のようになっております。
お急ぎのお客様は代表電話にご連絡いただきますと、転送で対応いたしますのでよろしくお願いいたします。
なお、転送先が不通の場合、後ほどご連絡差し上げますので、よろしくお願いします。
記
平成24年8月15日(水)〜8月19日(日)
平成24年8月14日
稚内印刷株式会社
代表取締役 杉川 毅
2012年7月22日日曜日
宗谷のパワースポット
訪れると心と体が癒され、エネルギーが充電できるといわれる話題のパワースポット。
この宗谷エリアには、利尻島・礼文島・稚内市で、ひとつの大きなゾーニングを形成していることが風水師の大谷修一先生によって発掘していただきました。
このたび宗谷シーニックバイウェイの連携によって、そのパワースポットを探し出し紹介することになりました。
きっと、訪れた方は宗谷の素晴らしい景色や美味しい食べ物などを通じて、十分堪能していただけると思います。
URL http://www.wakkanai-printing.co.jp/powerspot/
この宗谷エリアには、利尻島・礼文島・稚内市で、ひとつの大きなゾーニングを形成していることが風水師の大谷修一先生によって発掘していただきました。
このたび宗谷シーニックバイウェイの連携によって、そのパワースポットを探し出し紹介することになりました。
きっと、訪れた方は宗谷の素晴らしい景色や美味しい食べ物などを通じて、十分堪能していただけると思います。
URL http://www.wakkanai-printing.co.jp/powerspot/
表面 |
中面 |
2012年7月7日土曜日
GPマーク
2012年7月4日水曜日
節電にチャレンジ
この夏の節電に、当社としてもチャレンジしたいと思います。
しかし、いざ取り組もうと思ったら、結構問題があります。
PC、セキュリティ、印刷関連機器、冷蔵庫、電話、FAXなどなど・・・
7%は難しそうですが、GP担当者の町口係長と検討中です。
スイッチOFF
しかし、いざ取り組もうと思ったら、結構問題があります。
PC、セキュリティ、印刷関連機器、冷蔵庫、電話、FAXなどなど・・・
7%は難しそうですが、GP担当者の町口係長と検討中です。
スイッチOFF
2012年6月30日土曜日
2012年6月26日火曜日
2012年6月19日火曜日
2012年6月18日月曜日
2012年6月12日火曜日
パワースポット(坂の下神社)
宗谷シーニックバイウェイで取り組んでいるパワースポット。
宗谷サンセットロードに面している坂の下神社と龍神沼は、色んな説がありますが、風水師によると、確かに利尻山や姫沼と気で繋がっているようです。
この日は天気も良くて、遠くには利尻の山が望めました。
何やらスッキリしました。
宗谷サンセットロードに面している坂の下神社と龍神沼は、色んな説がありますが、風水師によると、確かに利尻山や姫沼と気で繋がっているようです。
この日は天気も良くて、遠くには利尻の山が望めました。
何やらスッキリしました。
2012年6月8日金曜日
2012年6月7日木曜日
伊藤多喜雄さん
明日、ソーラン節で有名な伊藤多喜雄さんが稚内RCの招きで稚内入りし、慰問や講演などを行う一方で、利尻・礼文・幌延などでも公演を行うようです。
私は、明日飛行機で到着してから、夕方ホテルにチェックインするまでお付き合いするのが役割です。
明日は最高気温が14℃。雨にはならないようで安堵しています。
私は、明日飛行機で到着してから、夕方ホテルにチェックインするまでお付き合いするのが役割です。
明日は最高気温が14℃。雨にはならないようで安堵しています。
2012年5月31日木曜日
インキ洗浄の有機溶剤について
先般、新聞報道されました「元印刷従業員4人がん死(原因は有機溶剤か)」の記事ですが、溶剤によって胆管がんを発症しているのではないか、という記事に関しまして、現在全日本印刷工業組合や厚生労働省、関連事業者が調査を進めているところです。
当社の調査では、インク洗浄剤として問題視されています「ジクロロプロパン」や「ジクロロメタン」が含まれている有機溶剤は、インクが印刷機械に頑固に付着した時など使用しており、頻度を調査しましたら年に2~3回とのことです。
問題となっている印刷会社は、毎日使用していたようです。
当社ではグリーンプリンティングの規定に基づいた行程手順によって、従業員のばく露防止のための排気や付着ウエスの有機溶剤拡散防止対策に専用BOXや始末手順などを徹底しており、衛生管理面に務めております。
今後、各調査結果が出次第、必要であれば低減処置を講じていく所存であります。
当社の調査では、インク洗浄剤として問題視されています「ジクロロプロパン」や「ジクロロメタン」が含まれている有機溶剤は、インクが印刷機械に頑固に付着した時など使用しており、頻度を調査しましたら年に2~3回とのことです。
問題となっている印刷会社は、毎日使用していたようです。
当社ではグリーンプリンティングの規定に基づいた行程手順によって、従業員のばく露防止のための排気や付着ウエスの有機溶剤拡散防止対策に専用BOXや始末手順などを徹底しており、衛生管理面に務めております。
今後、各調査結果が出次第、必要であれば低減処置を講じていく所存であります。
平成24年5月31日
稚内印刷株式会社
代表取締役 杉 川 毅
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...