雨→雪→雨→雪・・・
一歩ずつ冬の足音が近くなっているようです。
本日(11/24)は雨でスタートしましたが
予報では夕方から雪模様。
スタッドレスへの履き替え、冬靴への交換、年賀状に
隣のたぬき屋(蕎麦屋)では年越し蕎麦の受付が開始。
11月も終わりが近づき年末はすぐそこに。。。
2011年11月24日木曜日
2011年11月22日火曜日
環境フォーラム(11月13日)
2011年11月4日金曜日
EV in REBUN
2011年11月3日木曜日
更新準備に追われて
日印産連のグリーンプリンティング認定工場の更新日が近づいてきて
本日、休日を返上して整理しています。
担当の総務町口係長を中心に、営業・制作・製版・印刷・製本・配送、
そして経営の各部門の書類整備が大詰めを迎えています。
書類は環境配慮型機器一覧表、廃棄物等処理、所有機器環境負荷、
遵法自己宣言書など法と当社の環境管理システムとの整合性を示す
書類がいっぱいです。
環境問題が叫ばれている昨今、当社も一翼を担える印刷会社として
更新をクリアしたいと思います。
日本印刷産業連合会グリーンプリンティング認定一覧です。
当社は第11回目(2009年)の審査で認証されています。
http://www.jfpi.or.jp/greenprinting/introduction/index.html
本日、休日を返上して整理しています。
担当の総務町口係長を中心に、営業・制作・製版・印刷・製本・配送、
そして経営の各部門の書類整備が大詰めを迎えています。
書類は環境配慮型機器一覧表、廃棄物等処理、所有機器環境負荷、
遵法自己宣言書など法と当社の環境管理システムとの整合性を示す
書類がいっぱいです。
環境問題が叫ばれている昨今、当社も一翼を担える印刷会社として
更新をクリアしたいと思います。
日本印刷産業連合会グリーンプリンティング認定一覧です。
当社は第11回目(2009年)の審査で認証されています。
http://www.jfpi.or.jp/greenprinting/introduction/index.html
2011年11月2日水曜日
EV in RISHIRI
訪問者
10月31日、全日本印刷工業組合連合会の水上 光啓会長が稚内を訪問されました。全国の印刷会社のTOPが地方の実態を視察したいということでの訪問でした。
厳しい環境下は印刷業界だけではないし時代が大きく変化する中で、印刷とITは対峙という構図ではなく、分担・連携していくことで印刷の使命が明確になるというお話しも聞かせていただきました。
お越しくださって感謝です。
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...