北海道は広いです。
今シーズン今のところ宗谷地域は雪が少なく穏やかな天候です。
このまま春を迎える事はないでしょうが、とりあえず助かります。
利尻山も穏やかな雰囲気を醸し出しています。
2015年1月26日月曜日
2015年1月16日金曜日
2015年1月15日木曜日
2015年1月14日水曜日
グリーンプリンティング現地審査
環境配慮型印刷工場の認定でありますグリーンプリンティングの
三回目の現地審査がはじまりました。
営業部門・デザイン制作部門・CTP出力部門・印刷部門・製本部門・
会社の環境への取り組みなど多岐にわたり、事前に提出した分厚い
書類をもとに現地審査が行われます。
今回は、労働衛生管理やグリーン購入法に基づいた資機材購入管理、
災害などの緊急対策やオンデマンド印刷などが重点科目となり
合わせて内部監査方式で人材育成と絡めて経営改善についても
指導を受けました。
グリーンプリンティングは、印刷製品が内需製品のためにISOの
基準適合が特別に必要でなかったことから、当初印刷会社は取得が
盛んでなかったが、国の機関やクライアントからの要望が高まり
制度として出来上がりました。
実態はというと、しっかりとした基準がしめされISO14001以上に
細部にわたり定義されているため、業界認定としてはレベルは高い
ポジションにあるということでした。
審査員は元TOPPANの生産・技術・研究本部エコロジーセンターの
センター長(写真左)で学ぶことが多くありました。
三回目の現地審査がはじまりました。
営業部門・デザイン制作部門・CTP出力部門・印刷部門・製本部門・
会社の環境への取り組みなど多岐にわたり、事前に提出した分厚い
書類をもとに現地審査が行われます。
今回は、労働衛生管理やグリーン購入法に基づいた資機材購入管理、
災害などの緊急対策やオンデマンド印刷などが重点科目となり
合わせて内部監査方式で人材育成と絡めて経営改善についても
指導を受けました。
グリーンプリンティングは、印刷製品が内需製品のためにISOの
基準適合が特別に必要でなかったことから、当初印刷会社は取得が
盛んでなかったが、国の機関やクライアントからの要望が高まり
制度として出来上がりました。
実態はというと、しっかりとした基準がしめされISO14001以上に
細部にわたり定義されているため、業界認定としてはレベルは高い
ポジションにあるということでした。
審査員は元TOPPANの生産・技術・研究本部エコロジーセンターの
センター長(写真左)で学ぶことが多くありました。
2015年1月1日木曜日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
新年を健やかにお迎えのことと存じます。
皆様にとってこの一年が、素晴らしい年になることを
心からお祈りします。
併せて、弊社への御高配を賜りますよう
お願い申し上げます。
2015年 元旦
稚内印刷株式会社
代表取締役 杉川 毅
新年を健やかにお迎えのことと存じます。
皆様にとってこの一年が、素晴らしい年になることを
心からお祈りします。
併せて、弊社への御高配を賜りますよう
お願い申し上げます。
2015年 元旦
稚内印刷株式会社
代表取締役 杉川 毅
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...