2024年8月26日月曜日

利尻島一周ふれあいサイクリング

荒天の合間を縫って当日だけ晴れた利尻島を自転車で一周(約60km)するイベントに 参加してきました。美しい「利尻山」を望みながらは楽しい1日でした。

2024年6月27日木曜日

2024年6月12日水曜日

熊の出没

 最近、全国で熊の出没が頻繁になっています。

山の餌が足りないのか、近所の公園、小学校に出没。大きな事故が起きなければ良いのですが。

小学校の校庭

自宅付近の公園


先駆的DMO(Aタイプ)に学ぶシンポジウム

 令和6年3月29日に本登録となった『きた・北海道DMO』を記念して、視察で交流のあった日本のトップランナーである、和歌山県田辺市熊野ツーリズムビューロー、代表の多田稔子様をお招きして「DMOの機能と役割」について学ぶシンポジウムを開催。

マーケティング・エリアである稚内市・礼文町・利尻町・利尻富士町のトップの皆様にもパネルディスカッションに参加いただき、和泉 晶裕様のコーディネイトで討議いただきました。

多田会長の講演
パネルディスカッション



2024年5月17日金曜日

宗谷岬のラーメン店

 宗谷岬のお馴染み間宮堂は今年は休店。

代わりに「ホタ亭」という店がOPENしました。


鹿牧場ではありません

 市内の空き地に芽吹いた野草を食む鹿ファミリー11頭



2024年4月5日金曜日

登録観光地域づくり法人(登録DMO)


礼文町・利尻町・利尻富士町・稚内市の行政・観光協会・観光関連事業者が連携を組んで2年間の候補法人を経て、観光庁に登録をいただきました。私(杉川)も事務局として一緒に関わらせていただきました。

実際は、これがスタートライン。マーケティングを駆使して持続可能な観光地域づくりを応援していきます。


日本最北にも春近し

 この時期の宗谷は美しさが際立ちます。

238号から望む利尻富士

サハリンの島陰が見えています


夕日が作り出す自然美!