夕日を見に多くの方々が集まっています。
2019年9月10日火曜日
2019年9月4日水曜日
フットパスコースの下見(9/4)
スイス・モビリティ財団(8/29)
スイスモビリティ財団のルーカス氏が来日。
昨年は初来日で利尻島に入っていただき、稚内周辺も
視察いただいた。
再び会えて嬉しかった。
「スイスモビリティ」について、先日札幌で開催された
第8回全国自転車利用環境向上会議でご講演をいただいた。
宗谷では聞き慣れていて、取り組んでいるこの仕組みは
皆さんには新鮮だったようです。
夏のアクティビティから冬にと進化をしていたスイスモビリティ。
欧州でも広がりをみせていると聞いて二度びっくり。
私たちも、チャレンジしていかなければ・・・。
昨年は初来日で利尻島に入っていただき、稚内周辺も
視察いただいた。
再び会えて嬉しかった。
「スイスモビリティ」について、先日札幌で開催された
第8回全国自転車利用環境向上会議でご講演をいただいた。
宗谷では聞き慣れていて、取り組んでいるこの仕組みは
皆さんには新鮮だったようです。
夏のアクティビティから冬にと進化をしていたスイスモビリティ。
欧州でも広がりをみせていると聞いて二度びっくり。
私たちも、チャレンジしていかなければ・・・。
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...