2010年12月28日火曜日

感謝いたします。

本年の営業は本日をもって終わらせていただきます。
一年間のご愛顧を心より感謝申し上げます。

2011年は皆様にとり
まして
素晴らしい一年になられますことを
心よりご祈念申し上げます。

    稚内印刷株式会社  代表取締役 杉川  毅



※明年は1月5日より通常営業いたします。

2010年12月16日木曜日

ホワイトイルミネーション

札幌名物ホワイトイルミネーションが開催されていました。
雪が積もり始め本格的な冬が到来しました。

2010年12月7日火曜日

忘年会

2010年も残すところあとわずかですね。
今週あたりから忘年会シーズン突入って感じですね。
胃腸の具合と相談しながら、アルコールの量を
決めていかなければなりません。

私個人は、できる限り絞って参加をさせていただいています。
最近、肝臓機能が衰えてきたのが気になります。
成人病も今のところ無縁で、薬の厄介になっておりません。
出きるだけキープするよう心がけております。

でも雪が積もっていないので12月かな~と
イマイチ実感が沸きませんね。

2010年12月3日金曜日

保護司

昨日、旭川保護観察所で委嘱辞令を受けてきました。
長年、当社会長が務めてきていましたが
今年引退をして引き継いだ形になりました。
さてさて、研修を受けてきましたが
私に務まるのかどうか・・・

2010年12月1日水曜日

シーニックバイウェイ北海道        全道フォーラム


全道フォーラムが11月27日~28日札幌で開催されました。
27日は全道のルートの方々240名ほどが終結し、ルート活動報告や
宮崎県の日南市からお越しになった日本風景街道のメンバーの
発表がされました。
28日は民間企業とのマッチングセミナー、ワークショップ、ルート代表
者会議などが行われました。
開発局の面々も久しぶりに大勢が来られておりましたし
石田先生、臼井さん、和泉さんも駆けつけていました。

2010年11月21日日曜日

公開された 瀬戸邸

明治42年利尻島生まれ。

底曳船全盛期に栄華を誇った瀬戸漁業部社長
瀬戸常蔵氏の邸宅は当社斜め向かいに建っており
本日一般への公開がなされました。

瀬戸さんは、市議会議員、商工会議所会頭、港湾審議会、
公安委員会などの公的機関の役職に加え
北海道機船協同組合連合会の会長、全国底曳網漁協の
会長などの全国で業界のために活躍をされていました。


全景


二階の大広間


玄関


愛用していた鞄


お庭

2010年11月16日火曜日

積雪


ついに降りました~
今朝起きたら、真っ白な世界に・・・
明日からは気温が上がりますので融けてしまいそうですが
長い冬がやってきますね。

2010年11月15日月曜日

雪の予感(報)

今日から二日間は、天気予報では雪。
昨夜10時半頃に外を見たら雪が・・・
今朝は積もっていませんでしたが、この二日間で
もしかしたら降り積もるかもね。

2010年11月4日木曜日

映画 氷雪の門

終戦直後の樺太で旧ソ連軍の攻撃を受け
自決した真岡郵便局で交換士を担当した女性たちの
悲劇を描いた映画「氷雪の門」。(1974年制作)

当時「反ソ的」とされ全国公開が中止されましたが
今年になって助監督だった新城卓さんらの力で
各地で公開されています。

ロケ地であった稚内では3日から上映が始まり
初日の昨日は主演女優の二木てるみさんも
駆けつけ講演会が開かれました。


(写真:稚内公園 九人の乙女の碑)

観光協会HP ↓
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/sightseeing/rekishi_kankou/otome/

2010年11月2日火曜日

稚内商工会議所

第24期の議員改選が昨日行われ、新しい陣営となりました。

会   頭  中田 伸也氏(中田組 代表取締役)
副 会 頭  今村 光壹氏(とみおか商店会 理事長)
  〃    風無 成一氏(日東水産 代表取締役)
専務理事  小川 勝美氏

名誉会頭  井須 孝誠氏(稚内信用金庫最高顧問)

2010年10月29日金曜日

年賀状

年賀状が発売間近になりました。
当社では年賀状印刷の受付を行っております。

10月31日まで
年賀状+印刷 をお申し込みの方は 印刷代金が半額 です!

31日(日)も午前9時から午後3時まで窓口は空いておりますので
お気軽にお越しください。

http://www.wakkanai-printing.co.jp/nenga.html

2010年10月26日火曜日

利尻島


利尻島鴛泊港のフェリーターミナル。
木々は真っ赤に色付いていました。

団子

風連町はもち米の産地。
道の駅で売られていた焼き立ての団子です。
三色団子なかなか旨かったです。

鳥インフルエンザ

稚内市の大沼で採取されたカモのふんから
強毒性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを
環境省が明らかにした。
ウイルスはH5N1型で、同省は監視を強めているとのこと。
早く終息してくれれば・・・祈るばかりです。

2010年10月19日火曜日

フットパス(黒松内)

以前紹介したと思いますが、自然の中や町並みなど小径を自由気ままに自分のペースで歩く「フットパス」。 語源はイギリスですがウォーキングとはまた、ちょっと違います。

今回、北海道黒松内町で全国大会が行われたので勉強とパスを歩くためにいってきました。
まずは稚内からJRで出発。 
駅といえば「立喰そば」、稚内駅にもありますよ。 
シンプルな「かけそば」を啜りながら、スーパー宗谷へ駆け込みました。
札幌に入り車で移動して約3時間。
黒松内町に到着。早速セミナー・パネルディスカッションを拝聴。                    

天気予報は雨でしたが、大逆転!一転して快晴、120名ほどでパスのスタート。黒松内はブナ林の北限として有名な町です。原始の森に生い茂ったブナの林の中を8キロ歩いてきました。

黒松内フットパス

http://www.kuromatsunai.com/footpath/

■稚内駅 立喰そば














 
■黒松内フットパス 

2010年9月25日土曜日

利尻の山に雪(9/24)

利尻山(1721m)に初冠雪。
平年より8日、昨年より13日早い観測とのことです。
寒いな~と思いました。

一番早い冠雪  S25.09.20
一番遅い冠雪  H03.10.16  

2010年9月24日金曜日

彼岸

季節の慣用句「暑さ寒さも彼岸まで」

春分や秋分は二十四節気のひとつ。
昼と夜の長さがほぼ同じになり、秋は秋分の日
(=彼岸の中日)を境に太陽の照っている時間が
短くなりますので暑さも和らいでいくわけですね。

本当にそうなった今年の気象が怖いですね。
稚内では昨日雹(ひょう)が降りました。
道路が一瞬ですが、白くなりましたよ。

気温の変化が激しいときです。
体調管理には気をつけましょう。

2010年9月16日木曜日

宗谷の珍味


これはウマイ!
ホッケのチャンチャン焼きの食べ終わった皮の部分をカリカリに焼き上げて食します。
チャンチャンの味噌が染み込んでいるので香ばしいです。

宗谷の美味(糠ホッケ)


日本酒にピッタリ

宗谷の美味(焼きウニ)

ムラサキウニ

宗谷の美味(タコシャブ)


宗谷の美味(ウニ丼)


宗谷の美味(ホッケのチャンチャン)


宗谷の美味(カニ)

三大カニ(毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ)

2010年9月13日月曜日

周氷河地形の宗谷丘陵

本日の稚内の気温は26度くらいでした(車載温度計)。
宗谷岬の最北端にも大勢の皆様がまだまだお越しのようです。
空もきれいに晴れた青空なのですが、向かいのサハリンは
見ることができません。













周氷河地形で撮影を行ってきました。
こちらは宗谷丘陵フットパスコースで、こちらもすっきり
晴れていたせいか、ものすごく綺麗でした。
是非、歩いて堪能してください。















宗谷丘陵フットパス
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/footpath/

新 そば

上川の西部にある「幌加内町」。
そばの作付け面積が日本一にもなり、現在でも生産量ともに日本一です。
先週「新そば」祭りが開催されていたニュースを見て食べたくなり出かけてきましたが幌加内町も暑くて25度。
早速町内の八右ェ門というお店に入りました。
民家を改造したお店は和風の洒落た感じでした。
地元の高校生のアルバイトらしきスタッフの一生懸命な姿が良かったですよ。
当然、もりそば
モチモチというかふっくら感がある「新そば」を堪能してきました。

2010年9月7日火曜日

朝焼け

ちょっと早起きして朝焼けに染まる宗谷丘陵に行ってきました。
43kmサハリン、朝日の昇る丸山のレーダーサイトです。





しらせ

南極観測船しらせが稚内港に入港しました。
約9,000人が拝艦にきたそうです。
南極の氷も展示をされており、稚内と南極のつながりの
深さを感じました。

2010年9月4日土曜日

9月の朝

今朝目が覚めたら、きれいな朝焼けを迎えそうなので
カメラを持って出かけましたら「早起きは三文の得」。
きれいな朝焼けと、鹿に合いました。











国道238号空港の側から宗谷岬と風車郡。



宗谷丘陵で鹿に遭遇しました。

9月3日の宗谷の朝は13.5度でした。

2010年8月31日火曜日

フットパス探し

フットパスってご存知ですか?
歩いて景色や風土を楽しむことです。
詳しくは ↓
http://www.japan-footpath.jp/index.html

そのフットパスコースを探しに、稚内市内のあちらこちらを探索しています。


旧海軍大湊通信隊稚内分遺隊幕別送信所庁舎
  1937年(昭和12年)竣工1902年(明治35年)大岬(現 宗谷岬)において運用開始された
  海軍望楼にその起源を辿ることができる。
  1928年(昭和3年)から2年掛けてクサンル(現 稚内市緑2丁目3)に局舎を移し
  1931年(昭和6年)からは幕別(現 恵北)に機能を分化、1937年(昭和12年)には
  「稚内海軍通信隊幕別分遺隊」となり終戦まで使用することとなる。
  真珠湾攻撃の命令電報「ニイタカヤマノボレ」を中継したとされている。
  道北最大級のレンガ造建築物である。















見返台
 稚内公園から育みの里のコースを通り丘からみた雄大なパノラマ。
 利尻島・礼文島を見ることができます。









いいところがありますよ。。。Wakkanai



2010年8月23日月曜日

快晴の宗谷岬


宗谷岬も、もうすぐ秋に向かいます。

Wakkanaiみなとコンサート

稚内のみなとを考える女性ネットワークさんが主催する北防波堤ドームで
行われているコンサートが8月22日(日)快晴のもと開催されました。
稚内には珍しく気温も25度近く合ったでしょうか、多くの市民や観光客の
皆さんで賑わっていました



2010年8月17日火曜日

営業スタート

8月14日~16日まで戴いた夏季休暇を終えて、本日より通常営業に戻りました。
この休みの期間、道北地方は天気が悪く、北海道全域で晴天、真夏日・・・というニュースを見てがっかりしていたところです。
たぶん、観光の皆様も残念がっていたことと思います。
特に稚内から南に80kmほど下りたところ、ちょうど北緯45度線あたりが大雨に見舞われ、旭川へ繋がる国道40号、留萌に繋がる日本海側の国道232号が通行止めで、浜頓別~音威子府を結ぶ国道275号を経由しなければ行けない状況が2日間ほど続きました。
天塩町は今日まで断水状態になっていたようです。

そんな訳で、大荒れの天候だった道北は今日から晴天となりました。
皮肉なものですね。

2010年8月12日木曜日

苫前町

以前から、萌天のシーニックメンバーから聞いていたが一度も行ったことがなく、今回立ち寄ってみました。









 
【苫前町でおきた惨劇(三毛別の熊事件)】
1915(大正4)年12月9日から12日にかけて、1頭の熊が9人を殺傷する事件がおきた。
苫前町字三毛別(現在は三渓別)には1910年ごろから新耕地へ15戸が入植していた。
12月9日午前、冬眠に入らなかった熊が突然この集落を襲い、太田宅に遊びに来ていた9歳の少年と太田の妻マユを殺し、59歳の同居人に重傷を負わせた。
熊はマユを付近の林に引きずっていったのを村人は見てて、翌日喰い荒らされたマユの遺体を取り返して太朗宅で通夜をしていた。
その最中、再び熊が現れ、このときは熊の侵入を知った村人たちの騒ぎで姿を消した。
10日の午後、当時は開墾などで男共は不在で、斎藤タケが二人の子どもを連れて同じく不在の子ども五人がいる明景ヤヨ宅へ避難していた。
そこにまた熊が侵入、臨月のタケと3人の子どもを殺し、ヤヨと1歳の赤ん坊に重症を負わせた。
これで被害者は死者6人、重傷者3人の大惨劇となった。

羽幌警察署は討伐隊を編成し、旭川の第七師団にも出動を要請する騒ぎとなった。
14日朝、身長2.7メートル、体重340キログラムの雄の熊を仕留めたのは鬼鹿村の当時65歳の猟師山本兵吉であったそうです。
この事件は、吉村昭の小説『熊嵐』で、多くの人びとに知られるところとなった。苫前郷土資料館には、被害者の手紙や吉村昭の小説の原稿などが展示されています。

2010年8月9日月曜日

第50回 稚内みなと南極まつり

今回は記念すべき50回大会でした。
8月7日・8日の2日間に亘って開催されたイベントは、天候にも恵まれ
すべて無事終了いたしました。
特に、懐かしい南極踊りが復活をして、歌っている畠山みどりさんも
駆けつけ生で歌っていただけましたし、参加人数も1200人に及びました。
最終日の花火大会も、いつもは肌寒いなかを観覧しているのですが
今年は暑かったので、まさしく納涼花火大会でした。

写真・・・ありません。

2010年8月4日水曜日

景観

238号を浜頓別に向かう途中、猿払村浅茅野付近に、日本とは思えないような牧歌的風景が広がっています。思わず道端に車を止めてみてしまうような広大な景観です。

2010年7月29日木曜日

最北のマクドナルド

最北にできたマクドナルドの駐車場には
最北の表示板とドナルドがベンチで休憩しています。
最北まで来て疲れたのかな~?


2010年7月28日水曜日

2010年7月26日月曜日

朝日

幻想的な日本最北の朝です。

宗谷丘陵 フットパス

ダイナミックな北海道遺産に指定されている宗谷丘陵を
歩いてきました。遠くに見えるのは利尻山です。

B級グルメ

豊富町ではホッキ祭りが行われ、「ホッキチャウダー」が
お披露目されていました。
~写真撮り忘れました~









関連:http://hokki-chowder.com/


そのあと、先輩の天塩町の「タコ・キムチ丼」を食べてきました。
キムチ好きにはいいですが、風味はキムチに負けていたな~









関連:http://www.wakashin.co.jp/02chiiki/01zoom/77/index.html

2010年7月13日火曜日

宗谷の短い夏


道路の端に花が咲いています。








ピンク色したハマナスも
あちらこちらに咲いています。








広大な周氷河の宗谷丘陵の牧場で
親子が仲良く戯れていました。






短い宗谷の夏は、今始まったばかりです。

2010年7月5日月曜日

まつり


日本最北の神社である北門神社祭が昨日から始まりました。
今日は曇り空ですが、威勢よく神輿が練り歩いていました。

2010年6月30日水曜日

稚内暑い

本日の天気予報は曇りでしたが
日中、通り雨程度が降っただけで、あとは好天。
気温も会社の温度計で23℃。
稚内にとっては真夏日並みです。

2010年6月29日火曜日

最北の花たち

稚内の日本海側に咲き始めました。









エゾカンゾウ(ユリ科)
和名は蝦夷甘草(エゾカンゾウ)。
花は一日花で朝に咲いたものは夕方にはしぼむ。











ハマナス(バラ科)
実は赤く、その味を梨にたとえ「浜の梨」という意味で名づけられた。
東北弁で訛り、「はまなし」が今の「はまなす」となったそうです。









エゾスカシユリ(ユリ科)
スカシユリの変種。
花被片には斑点があり、片の間は隙間がある。
海岸の砂地などに生える。

2010年6月28日月曜日

稚内みなと南極まつり ポスター

今回第50回目を迎える稚内みなと南極まつり。
南極観測犬タロ・ジロや南極観測船の寄港、
さらに二回目になる市の職員の南極隊員として
派遣など縁深いこの地の夏のお祭りです。
その告知ポスターが、このたび完成しまして納品
させていただき市内各所に張り出されています。
<本作品はデザインコンペ入賞作品です>
  Conceptは “懐かしさ” です。

登録観光地域づくり法人(登録DMO)

礼文町・利尻町・利尻富士町・稚内市の行政・観光協会・観光関連事業者が連携を組んで2年間の候補法人を経て、観光庁に登録をいただきました。私(杉川)も事務局として一緒に関わらせていただきました。 実際は、これがスタートライン。マーケティングを駆使して持続可能な観光地域づくりを応援して...