稚内市が環境づくり委員会を発足させました。
風力発電やメガソーラー(太陽光発電施設)を有する稚内市は
環境都市としていち早く名乗っていましたが
やっと市民レベルの取り組みが始まった感じです。
私は宗谷シーニックバイウェイの事務局として参加することとなり
一般公募で当社のグリーンプリンティングのリーダーである
町口くんが応募をしてくれて参画することになりました。
当社もグリーンプリンティング認定工場として積極的に環境問題に
取り組んでいます。
CO2削減だけが環境ではありませんから、日常の生活や企業
活動で、どうやって環境に良い取り組みができるのか、皆さんの
話しを聞きながら私も勉強をしたいと思っています。
2010年3月30日火曜日
2010年3月24日水曜日
2010年3月19日金曜日
幌富バイパス
2010年3月11日木曜日
冬の礼文島
2010年3月7日日曜日
2010年3月6日土曜日
2010年3月5日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...