日本一遅い桜の開花。
いつもは道東の根室が遅かったのですが、これで二年連続となってしまいました。
本日、稚内の気温は20度(車の温度計)になっておりました。
当社の新入社員坂東くんに、北門神社や稚内公園で写真(下の2枚)を撮ってきてもらいました。
この写真は北門神社の境内で、満開になっていました。
住宅街の桜の木も満開・・・・
あれ!?
鹿も花を見に来ていましたね。
2011年5月27日金曜日
2011年5月24日火曜日
翌日には雪
2011年5月19日木曜日
2011年5月16日月曜日
サロベツ湿原センター
5月に入りましたが、稚内数日を除いては寒い毎日でした。 最高気温5度以下の日もあって、春はどこに・・・と思うほどです。
14日の土曜日はみぞれ(雪交じりの雨)が降り冬に逆戻りか~と思うほどでした。しかし、昨日は久しぶりに青空が広がりましたので、4月28日に新しくなったサロベツ湿原センターを見学してきました。
14日の土曜日はみぞれ(雪交じりの雨)が降り冬に逆戻りか~と思うほどでした。しかし、昨日は久しぶりに青空が広がりましたので、4月28日に新しくなったサロベツ湿原センターを見学してきました。
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...