利尻山(1721m)に初冠雪。
平年より8日、昨年より13日早い観測とのことです。
寒いな~と思いました。
一番早い冠雪 S25.09.20
一番遅い冠雪 H03.10.16
2010年9月25日土曜日
2010年9月24日金曜日
彼岸
季節の慣用句「暑さ寒さも彼岸まで」
春分や秋分は二十四節気のひとつ。
昼と夜の長さがほぼ同じになり、秋は秋分の日
(=彼岸の中日)を境に太陽の照っている時間が
短くなりますので暑さも和らいでいくわけですね。
本当にそうなった今年の気象が怖いですね。
稚内では昨日雹(ひょう)が降りました。
道路が一瞬ですが、白くなりましたよ。
気温の変化が激しいときです。
体調管理には気をつけましょう。
春分や秋分は二十四節気のひとつ。
昼と夜の長さがほぼ同じになり、秋は秋分の日
(=彼岸の中日)を境に太陽の照っている時間が
短くなりますので暑さも和らいでいくわけですね。
本当にそうなった今年の気象が怖いですね。
稚内では昨日雹(ひょう)が降りました。
道路が一瞬ですが、白くなりましたよ。
気温の変化が激しいときです。
体調管理には気をつけましょう。
2010年9月13日月曜日
周氷河地形の宗谷丘陵
本日の稚内の気温は26度くらいでした(車載温度計)。
宗谷岬の最北端にも大勢の皆様がまだまだお越しのようです。
空もきれいに晴れた青空なのですが、向かいのサハリンは
見ることができません。
周氷河地形で撮影を行ってきました。
こちらは宗谷丘陵フットパスコースで、こちらもすっきり
晴れていたせいか、ものすごく綺麗でした。
是非、歩いて堪能してください。
宗谷丘陵フットパス
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/footpath/
宗谷岬の最北端にも大勢の皆様がまだまだお越しのようです。
空もきれいに晴れた青空なのですが、向かいのサハリンは
見ることができません。
周氷河地形で撮影を行ってきました。
こちらは宗谷丘陵フットパスコースで、こちらもすっきり
晴れていたせいか、ものすごく綺麗でした。
是非、歩いて堪能してください。
宗谷丘陵フットパス
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/footpath/
新 そば
2010年9月4日土曜日
9月の朝
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...