4月27日 将棋会館で行われている第17期倉敷藤花戦
トーナメント二回戦に勝ち女流棋士初となる通算500勝
目を挙げたそうです。
おめでとうございます。
2009年4月28日火曜日
2009年4月24日金曜日
本日
昨日、目が覚めて外を見たら一面雪景色。
あれ?春はどこにと思ったくらいです。
雪は昨日の日中に融けましたが、夕方から
冷え込み、帰宅するころは薄っすら凍りついて
いました。
今朝は、晴れ!
今日の最高気温は7度のようです。
桜前線は、ただいま東北を北上中みたいです。
あれ?春はどこにと思ったくらいです。
雪は昨日の日中に融けましたが、夕方から
冷え込み、帰宅するころは薄っすら凍りついて
いました。
今朝は、晴れ!
今日の最高気温は7度のようです。
桜前線は、ただいま東北を北上中みたいです。
2009年4月23日木曜日
ハートランドフェリー
利尻島・・・1時間50分
礼文島・・・2時間5分
稚内港からそれぞれ島に向けてフェリーが出ています。
最北の旅は、このフェリーから始まります。
礼文島・・・2時間5分
稚内港からそれぞれ島に向けてフェリーが出ています。
最北の旅は、このフェリーから始まります。
写真は新造船サイプリア宗谷。
3,555tで全長95.7mで600名ほど載ることが出来ます。
※写真はHPから借用
ハートランドフェリー http://www.heartlandferry.jp/index.html
2009年4月22日水曜日
日本列島
先日東京に行ってきました。
気温は20度を越えて、まるで北海道の夏のような
天気でしたが、稚内に戻りましたら気温は5度。
明日は雪も降りそうな予報です。
東京から稚内まで1100kmくらい。
この距離の凄さを感じます。
気温は20度を越えて、まるで北海道の夏のような
天気でしたが、稚内に戻りましたら気温は5度。
明日は雪も降りそうな予報です。
東京から稚内まで1100kmくらい。
この距離の凄さを感じます。
2009年4月14日火曜日
2009年4月9日木曜日
Wakkanai-City
4月1日から稚内市のホームページの更新業務を
担当させていただいていおります。
稚内観光協会様同様、皆さま「クリック」してください。
稚内市HP↓
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/
担当させていただいていおります。
稚内観光協会様同様、皆さま「クリック」してください。
稚内市HP↓
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/
HDF21
ハイデルフォーラム21(HDF21)の役員会が7日(火)行われました。
この会は、印刷機械メーカー(ハイデルベルグ・ジャパン)の会でして
ユーザー会ともちょっと性格の違う会です。
M=Management(企業経営)
T=Technology(印刷技術トレンド)
C=Communication(会員相互のコミュニケーション)を活動の
主要テーマとして、しっかりした会費も取られます。
今回の役員会は6月にパネルディスカッションを開催する予定が
決定となりました。
また、斉藤支店長様が仙台に異動され内田さんとういう方が後任で
着任されています。
この会は、印刷機械メーカー(ハイデルベルグ・ジャパン)の会でして
ユーザー会ともちょっと性格の違う会です。
M=Management(企業経営)
T=Technology(印刷技術トレンド)
C=Communication(会員相互のコミュニケーション)を活動の
主要テーマとして、しっかりした会費も取られます。
今回の役員会は6月にパネルディスカッションを開催する予定が
決定となりました。
また、斉藤支店長様が仙台に異動され内田さんとういう方が後任で
着任されています。
2009年4月6日月曜日
2009年4月4日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...