2014年12月26日金曜日

ご挨拶

日頃より格別のお引き立てを賜り、心から感謝申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社は下記の期間年末年始の休暇をいただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦願います。

              記

 休暇期間 平成26年12月27日(土)〜平成27年1月4日(日)


                稚内印刷株式会社
                 代表取締役社長 杉川  毅

2014年12月18日木曜日

最大瞬間風速32m

昨日、北海道内は大荒れ。
12月にしては珍しいことです。
稚内市内もバス停待合室が横転したり
看板が飛ぶなど風による影響が大きかったようです。
当社も、15時に営業を閉めさせていただき
社員の早期帰宅を促しました。

今朝は今朝で吹き溜まりの雪処理で、朝から一汗。
これから何度かこんなことがあるのでしょうね。
看板が雪で真っ白に。

2014年11月26日水曜日

苫前町


知り合いが町長選に出馬表明。
頑張れ!西くん。

カラスも必死

冬になると餌が少ないのか、道路に落ちた魚に
群がるカラスたち。
車との戦いを制しながら、無心の形相でした。

出張

先日、名古屋・東京に行ってきました。
名古屋は、トヨタのおかげで元気が良いとのことでした。
駅前も開発ラッシュで中央の低い建設中のビルには
リニアの駅が入るそうです。
名古屋駅





















東京へ向う途中、居眠りから覚めたら富士山が見えていました。
一度は登ってみたいが、あの人の行列を見ていたら、ふと考えてしまいます。
富士山






















東京では、ちょうど衆議院の解散が派手に報道されている最中でした。
年末の忘年会は減りますね。











2014年10月29日水曜日

雪の中

稚内の平地にも雪が降りました。
そんな中で、猿払の川ではイトウ釣をしていました。
寒そう〜!


2014年10月16日木曜日

灯台下暗し

以外に気がつかないものです。
当社の近所に走っているJR宗谷線の踏切は、毎日のように通過している。
当たり前なのですが、 その踏切は日本最北端の踏切なのです。
観光客の方が、記念写真を撮っていました。

その踏切の写真と場所は下記の通りです。



はじまる

1年は早いもので、喪中ハガキ、年賀状印刷の
季節となりました。
ご注文はお早めにどうぞ。

 こちらから、どうぞ!

2014年10月2日木曜日

赤い羽根

昨日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。

私もロータリーとして街頭で支援をお願いしてきました。
最近の赤い羽根は針だけではなく裏面シールの物があり
両方欲しくて2度寄付をしました。笑

今朝の日刊そうや(地元新聞)にも赤い羽根到着と
記事が載っていましたが、よくみると知り合いの娘さん。
運んでくれてありがとう。
10月2日付 日刊そうや


2014年9月27日土曜日

2014年9月26日金曜日

歌登(タイ人が集まるホテル)

テレビ等マスコミに「タイ人が集まるホテル」として
取り上げられています歌登町の宿泊施設
歌登グリーンパークホテル様を視察してきました。

テレビ等で拝見している時は、冷ややかに見ていましたが
やはり!さすがと思わせる
「おもてなし」がありました。

しかし、その内容についてはなかなか伝えることが出来ません。
実際に現場で体感されなければ分からないでしょう。


歌登グリーンパークホテル
http://www.esashi.biz/green-park/

紹介された TBSがっちりマンデー
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20130811/1.html


餅つき

流しそうめん

たこ焼き


盆踊り

突いた餅をアンコ餅に

北のカナリアたち「ロケ地モニターツアー」

9月16日〜18日の映画 北のカナリアたちのロケ地巡りツアーに参加してきました。
北のカナリアパークでの模擬授業風景

利尻町 町歩きガイド

モニターツアー用特別バージョン

利尻山を望む、北のカナリアパーク

2014年9月23日火曜日

喪中ハガキ受付はじまる!

9月も後半に入りました。
喪中ハガキのご注文の受付をはじめました。
半額特典は10月20日までですのでお早めに
お申し込みください。


2014年9月12日金曜日

2014年8月29日金曜日

表彰

商工会議所の事業で委員長を仰せつかっている
「映画 北のカナリアたちのロケ地活用事業」が
この度ベスト・シーニックバイウエイ・プロジェクト
部門賞を頂きました。


2014年8月28日木曜日

おだやか

礼文島では土砂災害で孤立している方がいますが
昨日は穏やかでした。

北の道標シンポジウム

8月26日(火)14時から稚内北星学園大学で道北・宗谷の
みらいを考えると題してシンポジウムを行いました。
100名を越える皆様に参加を頂きました。
■基調講演  
 元国土交通省事務次官 谷口 博昭 様
■分科会講演
 1.筑波大学教授 石田 東生 様
 2.外務省欧州局日露経済室首席事務官 松尾 浩樹 様首席事務官)
■パネルディスカッションでは
 上記3名に工藤稚内市長をお招きして
 コーディネーターには横田前稚内市長で開催。

2014年8月18日月曜日

稚内公園

16日・17日と天候の良かった稚内。
稚内公園からの景色は圧巻でした。

百年記念塔
稚内港・宗谷岬を望む

2014年8月12日火曜日

「北のカナリアたち」ロケ地巡りモニターツアー

稚内商工会議所で実施している北のカナリアたちの
「無限大事業」の一環で行われるモニターツアー。
北海道新聞(8月9日付朝刊)に紹介されてから
問い合わせが増えたようです。


2014年7月30日水曜日

規制緩和区間 完成式

7月30日(水)一般国道40号。
開源地区の3.7kmという短い区間ですが、一般道の規制速度60kmが70kmで
走行できるようになりました。
現道改良で70kmで走れる一般道は、北海道では初めてです。
完成を記念して、式典と70kmを祝い紅白のまんじゅう
(流氷まんじゅう限定版)を上下線合わせて100セットを
配布しました。

式典

紅白のまんじゅう配布

2014年7月24日木曜日

シンポジウム


道北初の一般国道最高速度70km通行が出来る道路が40号に完成します。
それを記念して、実行委員会では完成式とシンポジウムを行います。
多くの方の参加をお願いします。

参加申込は、稚内商工会議所へ


2014年7月21日月曜日

サハリン

5年ぶりにサハリンを訪問してきました。
石油・天然ガスの産出以来、オイルマネーが行き渡り
特にインフラ系に大きな投資がされていました。
また、シティモールというショッピング・モールも出来ており
5年前とは大きく変貌しておりました。
ユジノサハリンスク市役所前

ユジノサハリンスク市と駅間のレーニン広場

シティモールのフードコート

2014年7月12日土曜日

紅白

写真は、紅白のまんじゅうですが、只者ではありません。
稚内の菓子店で有名な「小鹿」の銘菓「流氷まんじゅう」です。

今回、特別仕様として祝い事に使いたいとお願いして
氷をイメージしたような「真っ白」な流氷まんじゅうの
特別バージョンとして「ピンク」の流氷まんじゅうを
作ってもらいました。
つまり、紅白の流氷まんじゅうなのです(^^)

さらに、ピンクの流氷まんじゅうはのお味は・・・(ヒミツ)。
近々、お目見えします。


2014年6月23日月曜日

【礼文島】パシフィックビーナスを見送るアツモン

礼文島船泊沖に停泊している豪華客船の
パシフィックビーナスに帰られるお客様の乗った
テンダーボートを見送る「アツモン」。
どことなく寂しそうです。

あらら・・・

礼文島北のカナリアパークの松の木が・・・倒れそうに。
先日の強風で傾いたようです。

2014年6月11日水曜日

あとりえ華

久しぶりに勇知の「あとりえ華」に伺いました。
空気が静かに流れ、曇の隙間から利尻山をみる事が出来ました。

高橋英生先生の奥様にお願いがありまして伺ったのですが
すっかり遅くまで、お付き合いを頂き感謝です。
そして美味しいコーヒーとご近所の牛から搾乳した
お乳を頂き、ご馳走さまでした。

お隣では28日まで水彩画展が行われています。

あとりえ華

北水彩の会作品展


利尻・礼文・サロベツは

個人的な活動として「宗谷シーニックバイウェイ」の事務局長をさせて頂いている。
宗谷シーニックも指定されてから7年を迎えてルート運営計画書の再策定をする時期に
来ている。

あくまでも個人的な見解ですが、利尻礼文サロベツ国立公園は日本レベルを越えて
おり、これだけの素晴らしい自然は「世界遺産」という枠の中を目指していくべき
ではないかと思っている。

しかし、これは言うほど簡単ではなく、漁業や土木事業など大きな制限を受ける訳で
まして、島内で生活をされている方々の制限される事が多くなったり、負担が増えて
しまうことがあるかもしれない。
それは、外野の我々がとやかく言う事ではない。

先日の国立公園40周年記念シンポジウムでパネラーから「世界遺産」の話が出て
いました。
もう一度、議論をする時期なのかもしれません。


礼文からみた利尻山

2014年6月7日土曜日

利尻礼文サロベツ国立公園 指定40周年

40周年を記念してシンポジウムが行われました。
鳥居国立公園課長の基調講演がおこなわれ、地元で国立公園と
恊働している3名とハートランドフェリーの佐藤部長がパネリストと
してお話されていました。



















素晴らしいシンポジウムでした。

春遠し