2008年12月30日火曜日

御礼

一年間大変お世話になりました。
今年はホームページのリニューアル、カラーマネージメントの
データアップ、グリーンプリンティングなど新しいことに
チャレンジをしてきました。
印刷会社の製品の命はアミ点といわれる印刷物を表現する
のに活用する「点」です。
今後もCTPとCP2000搭載の印刷機で自社審査で色の管理
を行ってまいります。

デザインコンペの作品も特に写真にはこだわったセレクトを
してまいりました。おかげさまで、宗谷支庁様・稚内市様に
合わせて4点の作品を採用していただきました。

稚内印刷は1月5日(月)より平常営業いたします。
2009年も、お客様により一層の印刷製品またはデザインや
サービスをご提供できるよう社員一同取り組んでいきます。
何卒、よろしくお願いいたします。

                  代表取締役  杉川  毅

2008年12月24日水曜日

本日はクリスマス・イヴ!
とはいえ、昔からこの業界にいるとまともに
クリスマス・イヴを楽しんだ記憶が無い。
まして、子供たちと過ごした記憶は・・・1~2度かな?

先ほど、年末は忙しくないと書き込みましたが
ちょっとは忙しく、まだ仕事をしています。
今夜は聖夜。

楽しみにしている子供たちに

Merry X'mas!

年賀状印刷

印刷ご注文、ありがとうございました。

年賀状印刷も、概ね終わりを迎えました。
12月は忙しい・・・なんて時代は遠い昔話となって
しまったようです。

いつからか、真冬にイチゴやバナナが食べられるように
なったんですが、その時、果物なんかも季節感が
なくなったね~!とかみんなで言ってました。

最近では秋刀魚の刺身も真冬や春先でも食べられるように
なっています。
秋刀魚の刺身なんか、季節でなければ食べられなかった
逸品だったのが・・・

それに12月に雪が降らず、雨が降りました。
それも2回も。。。

食べ物や気候だって季節感が無くなってきたわけですから
印刷会社の仕事も季節感が無くなって当たり前ですよね。

世界経済危機・派遣社員のリストラなど、世界は大揺れです。
あのトヨタでさえ1,900億円の赤字です。
日本はどうなるのでしょうか?稚内は・・・?
当社は?
心配を抱えての年越しとなりそうです。

2008年12月18日木曜日

雨音に気づいて 遅く起きた朝は~♪

本州なら、12月に空から降ってくるものは冷たい水(雨)。
北海道は、本来は白い雪のような気がしいていましたが
雨が降っています。
北海道も道南なら分かりますが、日本最北端の稚内で
雨は何か似合いませんね。
午後からは寒くなりそうですが、また来週は暖かくなりそ
うです。地球の温暖化が叫ばれていますが、ホントだと
思わされます。

2008年12月16日火曜日

MT.RISHIRI

日本百名山の利尻山。
1721mのこの山は宗谷のシンボル的存在です。
写真は12月上旬に写しました。
いつも雲が係っていて、なかなかすっきりと見える
ことがなく、この日も午前中は雲が出てましたが
午後2時頃、晴れ渡りこのように・・・。
観ててうっとりします。

2008年12月4日木曜日

出迎えてくれるもの

礼文島に到着すると出迎えてくれるのが、港からすぐにある歓迎の看板と、
レブンウスユキソウの岸壁に描かれている大きな絵。
なんとなく気持ちが和みます。


礼文

礼文島から見た利尻山(1721m)
空は晴れていたのですが、山頂付近は雲がかかっていました。
波は穏やかそうに見えて、結構揺れていました。
礼文も雪はありませんでしたが、風が冷たかったです。

2008年11月27日木曜日

シーニックバイウェイ




シーニックバイウェイ北海道全道ミーティングが11月23日
~24日札幌市琴似のコンカリーニヨで開催されました。
全道のシーニックバイウェイの関係者160名ほどが集まりました。
写真は上が23日ポスターセッションでのプレゼンテーションの
模様で、下が24日開催されました代表者会議(岩間会長)の
模様です。
全道のシーニックバイウェイの取組みや運営に対して
意見交換がなされました。
このあと、テーマ別ワークショップが開催されました。


2008年11月19日水曜日

雪の降る町を

                 
雪の降る町を 雪の降る町を
想い出だけが 通りすぎてゆく
雪の降る町を 遠い国からおちてくる
この想い出を この想い出を
いつの日か包まん
あたたかき幸福の ほほえみ


いよいよ雪が降り積もりました。
今週の初めから予報が出ていた
のでタイヤやワイパーなどの準備は万全!
写真は当社2階の窓から見た景色です。
これから4月上旬までこのキラキラ輝く 雪
(時には白い悪魔)との お付き合いが
始まります。

2008年11月14日金曜日

植松電機 植松専務の講演を聞いて

11月10日(月)北海道中小企業家同友会と北星大学の主催で
「思い描く事ができれば、それは実現できる」と題して講演会が
開催されました。
知り合いに誘われ伺ったのですが、パンフレットを見ましたら
「宇宙開発」という 文字を見て、あまり関係ない業種だなぁ~と
感じていました。
同友会の例会(講演会)に行き「共育」の文字を見て12年ぶり
になるのかな~と思い出していました。
同友会とは就職をした22歳から室蘭を出るまでの約12年間
お世話になりました。
同友会で経営学を培われたと言っても過言ではありません。

植松さんの講演が始まり、すぐにそのお話に引き込まれて
いきました。 同じ「ものづくり」をする会社として共通する
ことがいっぱいあったことと、42歳で描いているスケールの
大きさと、実践されている素晴らしさに改めて共感を覚えました。
町工場で世界を相手に、それも世界中の人々の夢に向かって
頑張っている植松 さんに感激しました。

詳しくは ↓
http://www.dreamroad.biz/person/0027/index.html

2008年11月10日月曜日

広報誌「わっかない」11月号


稚内市の広報誌11月号が発刊されました。
今回の表紙は東京稚内会の来訪の記事が載っています。
この日は私も参加させていただきましたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。

2008年11月1日土曜日

彩北そうや MAP


宗谷観光連盟・北海道観光振興機構様発注でデザインコンペで採用された作品が、このたび納品になりました。
冊子のタイトルは
 
「彩北そうや MAP」
A6判サイズの持ち運びに便利な観光情報冊子です。必要な方は、宗谷観光連盟(宗谷支庁1階)または宗谷管内の観光協会で配布をしています。

年賀状

11月1日になりました。
昨日まで行っていた半額クーポンをご利用いただいた皆様
誠にありがとうございます。

本日からは、
店頭・電話・FAX・ネットで申込みのお客様   250円割引
出来上がりを受取りに来て戴いたお客様    250円割引
二点合わせますと500円の割引をさせていただいています。
交通費の一部負担をさせていただこうということから始めました。
11月30日までとなっておりますので、よろしくお願いします。

■ 当社のホームページからもお申し込み出来ます。
 http://www.wakkanai-printing.co.jp

2008年10月30日木曜日

Green-printing 認定制度

グリーンプリンティング認定工場の審査のために各種書類の整備、
データの蓄積など現在奮闘中です。
プロジェクトリーダーの町口(総務担当)は、年賀状の時期と重なり
忙しい毎日を過ごしています。
環境が大事と叫ばれる中で、日本の最北端は、利尻・礼文・サロベ
ツ国立公園を有するエリアです。 シンボルの利尻の山の頂には雪
が載り、冬の訪れを覗かせています。


12月の申請に向けてラストスパート!

2008年10月28日火曜日

カラーマネージメント

技術・機械が進化して印刷の分野でカラーマネージメント(色管理)が
可能になってきました。
印刷物は、赤(マゼンタ)・青(シアン)・黄(イエロー)・黒(ブラック)の
4色で成り立っています。
しかし、印刷時にインキを載せる胴の圧力や、湿度、気温、インキの
濃度など、微妙な加減で赤っぽくなったり、青っぽくなったりします。
それをできるだけ制御しようとするのが、CMS(カラーマネージメント
システム)の考え方です。

当社では印刷した物件を分光計(印刷をミクロで分析する機械)で
網点の大きさやインキ濃度などを数値化して統計を取り、最良の印
刷物が製造できるように印刷の版を調整します。

それらを可能にしたのが、印刷版を出力するCTP(computer to plate)と
最新のMade in Gremanyの印刷機械Speed-Masterです。
フルデジタルだから可能になったCMS。
これからも品質にこだわった印刷物を作成します。

http://www.wakkanai-printing.co.jp/color.html

2008年10月26日日曜日

紙と静電気

乾燥期に向かうこの時期静電気が発生し易くなります。
服を脱ぐときに「パチパチ」いう静電気、
ドアノブに触れたときに起きる電気的ショックの「あれ」です。

紙は絶縁体に属し乾燥期には、静電気が発生し易くなります。
特に上質紙などの非塗工紙で重送などのトラブルが起き易くなります。
そこで、生産管理はもとより紙の水分アップ、印刷室の湿度管理、静電気除去装置の稼動など
気配りが大事なときになります。

2008年10月24日金曜日

出張(セミナー)

今日は、これより生産部製本課杉山君と札幌へ出張です。

HDF(ハイデル・フォーラム)21による「最新ポストプレス事情」について学んできます。
第一部  断裁における基本知識とルール(紙を直角に切る大切さとは)
       ハイデルベルグ・ジャパン㈱SM部 栗本千代治氏
第二部  ポストプレスにおける製本加工デザインと高付加価値加工
       ハイデルベルグ・ジャパン㈱フィニッシング本部 中村菊雄氏

2008年10月23日木曜日

VISIT! JAPANシンポジウム


10月21日(火曜日)宗谷シーニックバイウェイ主催で外客受入に関するシンポジウムが開催されました。YOKOSO!JAPAN大使の甲斐賢一様を迎えての基調講演と、横田稚内市長・岩間稚内観光協会長・久保礼文観光協会長・遠藤稚内ホテル旅館業組合理事長・和泉函館開建次長・甲斐氏にパネラーになっていただき、かとうシーニックバイウェイ支援センター事務局長によるコーディネーターでパネルディスカッションが行われました。


10/23の北海道新聞から

2008年10月20日月曜日

YOKOSO!JAPAN大使 甲斐賢一様


明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。
本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。
明日は、日本の観光業界の進んでいる方向や宗谷の今後について考えるいい機会になることを願っています。

2008年10月18日土曜日

年賀状 はじまる

21年の年賀状印刷承りが始まりました。
今年はどんな年になりますか???
年初のご挨拶に、年賀状はいかがですか~?

2008年10月14日火曜日

藤田選手 おめでとう!

2008北京パラリンピックメダリストの藤田征樹君のメダル獲得報告会・祝賀会・市民栄誉賞授与式が10月14日(火)に行われました。
1000m銀メダル、3000m銀メダル 、24.8km銅メダルと3個を獲得。
祝賀会には一般市民が大勢集まり、藤田君の栄誉を称えていました。
市民に感動を、ありがとう!



2008年10月10日金曜日

シンポジウムの案内


10月21日(火曜日)全日空ホテルにて、YOKOSO JAPAN大使の甲斐賢一氏を迎えての「VISIT SOYAシンポジウム」を開催いたします。宗谷地域の今後の観光の進むべき道として外国人旅行者をどのように取組んでいくのかを考えます。

2008年10月8日水曜日

利尻山

日本名峰百選の利尻山。
頂に白い帽子を冠んいしています。
日本の最北の山には冬将軍が到来しています。

2008年10月6日月曜日

藤田征樹君

2008年北京パラリンピックで見事メダルを獲得した藤田くんが稚内に帰ってきます。 市民みんなへのお披露目(10/14)も出来そうです。
ちなみに記録をみてみると
【トラック競技】
◆男子1000m個人タイムトライアル(運動機能障害:LC3/LC4)
銀メダル 記録:1分17秒314
◆男子3000m個人追い抜き(運動機能障害:LC3)
銀メダル 記録:3分55秒535
【ロード競技】
◆男子個人ロードタイムトライアル(24.8km/運動機能障害:LC3)
銅メダル 記録:38分38秒96

凄いな~!

昨日なら良かったのに!

「昨日なら良かったのに~」と思うことありませんか?
天気に関しては特に、この月曜日だと感じることが多いです。
まさしく、本日10月6日(月曜日)が、そんな印象を強く感じさせる日です。
天気が良く、風が無く・・・秋を堪能できそうな日です。
しかし、そんなことは言ってられず、一週間のスタートですから頑張って働く日ですね。

2008年10月4日土曜日

道路の視察

今日は、未来のくらしと宗谷路(ネットワーク)を考える会や宗谷シーニックバイウェイのメンバー各位と現在建設中の幌富バイパス(豊富~幌延間10.9km)の視察にいきました。 写真でお分かりのように、上の写真が稚内方面へ向けてで、下の写真が幌延へ向けてです。どちらも思っていたより出来上がっていて、平成22年度中には完成をしたいとのことです。

この道路が一日も早く完成することを願っています。

2008年9月25日木曜日

利尻山に初冠雪

24日(水)に利尻山に初冠雪が観測されたようです。
平年より8日早く、昨年より5日早い行きだそうです。
つい、22日までは暖かい日が続いていたのに、最北の山には冬が訪れたようです。

2008年9月23日火曜日

年賀状

2009年の年賀状の準備が本格化してきました。
ちなみに、来年は丑年です。
準備には
①担当の配置
②絵柄の検討
③料金の設定
④販売促進の方法
⑤社内の受け入れ態勢の準備
など、会議も何回も重ねて行きます。
本年も、よろしくご愛顧のほど、お願い申し上げます。

2008年9月19日金曜日

資材の値上がり

帳票などでよく使われる用紙でハイコピー(用紙の裏にカーボンの塗っているもの)が 10月1日より値上がりとなります。
価格上昇率は15.8%です。

2008年9月15日月曜日

愛別 キノコの里フェスティバル

第22回を迎えたキノコの里愛別のキノコ祭り。晴天にも恵まれ大勢の人出で賑わっていました。
空知米を一気に炊き上げる「百姓一揆」、キノコご飯、キノコ汁のほかにキノコ製品がずらりと勢ぞろい。来場者の長い列が出来ていました。
          






地産地消


写真(左)勇知イモのポテトフライ

写真(右)宗谷タコのカルパッチョ




2008年9月3日水曜日

日本最北の夕景は綺麗!


8月最後の日曜日夕方7時頃、日本最北の宗谷岬から稚内市内に向かって走行中、あまりの幻想的な美しさに、つい車を止めて写真をパチリ。
左手奥に見えるのは利尻富士、手前は稚内市内の灯りです。
この時期、空気がどんどん澄んできて利尻富士がはっきりと見えてきます。最北の夕景をご覧に来てください。

2008年8月25日月曜日

進行中

8月の最終週、北海道は残暑を感じるまもなく、秋へ突入していきます。
先日稚内市内から約30km内陸部で朝の最低気温が1.5度という8月の気温としては最低を記録したようです。
この時期、印刷会社では、11月の年賀状発売に向けて準備が始まっています。また、当社ではグリーンプリンティング認定工場や85周年プロジェクトなど3つのプランが進行中です。
後半戦に向けてスパートって感じです。

2008年8月22日金曜日

85周年ロゴ決定

創業1923(大正12)年、今年85周年を皆様のおかげで迎えることが出来ました。そんな気持ちをロゴに致しました。近々、当社の名刺や封筒・車両などに登場いたします。1年間ご愛顧をお願いします。

デザイン担当:maeda

2008年8月14日木曜日

夏期休暇のお知らせ

日頃より格別なるご高配を賜わりまして誠にありがとうございます。
下記の日程で、お休みをいただきます。
よろしくお願いします。

                記

         8月15日(金)・16日(土)

                                稚内印刷(株)

2008年8月11日月曜日

空中散歩

利尻富士を望む勇知の青い空に「ぶ~ん」と・・・
気持ちよさそうだな~!

全道大会(8/9)

第28回 北海道情報・印刷文化典(十勝大会)が開催されました。
稚内支部からは、石村印刷・上田印刷・西川印刷・当社と4名が参加しました。
印刷産業人綱領が唱和され、コスト高、社会構造の変化など大変革の時代を迎えているなか、業態変革推進プランが叫ばれていました。
写真はオープニングのフルートアンサンブルの演奏風景です。
十勝支部の皆様ご苦労様でした。

2008年8月7日木曜日

1923年


大正12年(1923年)に現在の地にて「稚内活版所」として開業いたしました。おかげさまで85年を迎えることが出来ました。これからも皆様のご愛顧を賜れますよう、従業員一同邁進して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

2008年8月4日月曜日

稚内みなと南極まつり

8月2日~3日、稚内の夏のイベントであるみなと南極まつりが開催されました。
2日(土)は雨のため多くの行事が中止または延期になりました。
しかし、3日(日)は天気に恵まれ「北海てっぺんおどり」 「ボートレース」などが行われ 賑やかなムードに包まれました。
夜には花火も打ち上げられ北の夜空に大輪を咲かせていました。

まつりの名前には、稚内が南極で活躍した樺太犬タロ・ジロの故郷であるなど、 南極とは深いかかわりのある土地ということから 「南極」が使われています。

2008年8月2日土曜日

時間短縮営業のお知らせ

日頃よりご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
8月1日より31日まで営業時間を下記のようにさせていただいております。
ご了承くださいますようお願い申しあげます。

              記

  営業時間  午前8時30分~午後5時

◆なお、休日に関しましては当社HPをご覧ください。

2008年7月31日木曜日

そば畑


幌加内はそばとして有名です。その畑が一面に広がっており、ちょうど花を付けて咲き誇っていました。立派に地域特産のそばが景観を形成していました。
さすが~って感じです。

北・北海道に高速道路を実現する会


7月29日(火)美深町で「北・北海道に高速道路を実現する住民の会」主催のフォーラムが開催されました。
北海道武蔵女子短期大学の平岡祥孝教授を迎えて講演を皮切りに桜田道路計画課長からのお話をしていただき、最後に3名による高速道路実現へ向けての提言にて会を終えました。
提言の最終バッターには、当未来のくらしと宗谷路を考える会の大浦幹事が発表者となり、魚の街わっかない、オオナゴの話など、お越しの皆様に印象深く与えたと思います。

牧草の刈り取り


二番草の刈り取りが始まりました。青い空に緑の大地。北海道らしい雄大な景色です。(稚内~猿払間の沼川地区)

2008年7月27日日曜日

赤い羽根



wakkanai-teshio Line

幌延町の日本海側に真っ白な風車郡が立ち並んでいます。イースター島のモワイ像のような個性的な風貌ではないが、近未来的な雰囲気を漂わせています。

この日、利尻島に沈む夕日をあびて、真っ白な風車たちが、ほんのり赤く染まっています。微風の日本海からの風を受けてゆっくり回転していました。

ラベンダー


北の国からの富良野のラベンダーは、只今全開中!
紫色と香りが富良野の大地を駆け巡っています。

2008年7月24日木曜日

シーニックバイウェイ


宗谷シーニックバイウェイと函館・大沼・噴火湾ルート、それとシーニックバイウェイ支援センターの三者で内閣府の事業「地方の元気再生事業」に選定されました。
増加傾向にある外国人のドライブ観光客へ向けてのどのように支援していくことが良いのか調査・研究を行っていきます。
北と南で共同作業を行っていきます。(S)
シーニックバイウェイ支援センターHP

2008年7月22日火曜日

の~んびり

豊富町大規模草地の牛たちは広い牧草地をの~んびり暮らしています。ここでの乳は「豊富牛乳」として販売されています。

北海道らしい「牛 横断注意!」の看板があります。

2008年7月21日月曜日

豊富町大規模草地「道」


大規模草地の間を走っていくと素敵な道路が出てきます。
大草原の中を走り抜ける道は、まさしくシーニック的です。

サロベツ原野


(上)サロベツ原野   (右)木道   (下) ラムサール条約表示板

利尻山を望み日本最北の国立公園「サロベツ原野」
23000haの大湿原です。

会社の前


会社の玄関で咲いているプランター。
お客様もお迎えしてくれています。

2008年7月20日日曜日

稚内市制施行60年


市制施行60周年記念式典が開催されました。
来賓には国会・道・市議会議員をはじめ、道内・近隣の市町村長さん、それに友好都市の石垣市長及び関係者、そしてサハリン州のネベリスク市・コルサコフ市・ユジノサハリンスク市からもお越し戴き、日本の最北端都市らしい来客を迎えての式典となりました。
特別表彰には、故手塚治虫(シンボルマーク)、松坂大輔(松坂大輔スタジアム)などに贈られました。

また、オープニングには稚内海峡太鼓保存会の演奏、八重山伝統民芸芸能の舞い、アトラクションには、わっかない子供ミュージックサークル「エンジェルボイス」、南中ソーランが披露されすばらしい式典でした。(S)

2008年7月19日土曜日

発見!


利尻十六景。
丸い島の利尻島は1,721mの利尻山を中心にぐるりと見ることができます。12番目の景勝は姫沼にありました。

利尻島


国立公園の姫沼には多くの観光客が来ていました。
(利尻富士町)

2008年7月16日水曜日

国道40号サラキトマナイ


夏を迎えた宗谷。宗谷の玄関口となる40号サラキトマナイ付近には牧草ロールが点在しています。
写真は風車とロールです。
(S)

藤田征樹君の激励会

昨夜、2008年北京のパラリンピック日本代表である藤田君の
激励会が、盛会に行われました。
世界スプリント10連覇を達成した中野浩一選手も来られており
藤田君のメダルへの期待が大きいと発言されていました。

稚内市としては’02・’06冬季オリンピックへ出場したスケートの
渡辺ゆかりさんについでの快挙!

放送は9月7日(日)からです。がんばってほしいものです。


日本障害者自転車協会 ↓
http://www.jcadweb.com/

2008年7月15日火曜日

HDF21 セミナー

何処の業界も業態変革や構造改革が進んでいます。
印刷業界も、大きな波の中にいます。
先日、ドイツで開催された世界最大の印刷関連機材展の報告セミナーに行ってきました。

講師 ハイデルベルグ・ジャパン 水野秀也本部長
    JAGAT客員研究員     竹原 悟氏
講演内容  drupa2008報告  
 <水野氏> 
  インクジェット市場が5~10年で拡大していく
  2008年3~6月のチラシが首都圏で減った
  時代の流れ CTP⇒デジタル⇒JDF⇒インクジェット    
  マスメディアが変わる(コミュニケーションのとり方が変わる)
 <竹原氏>
  需供の変化
  クレーム減らしても顧客満足度は上がらない(なくて当たり前のクレーム)
  WEB上に印刷窓口が必要
  デジタル印刷機械(2011年発表予定)
  インキ会社がインクジェットインキを開発中
  CMSの高度化が必要

2008年7月10日木曜日

印刷環境総合認定へ向けて

昨年途絶えてしまいました印刷環境総合認定制度(Green Printing=GP)へ再度チャレンジすることとしました。
印刷会社は木材から製造する用紙を使った生業としています。
環境に優しい会社を目指して頑張ります。

<スタッフ>
 GPプロジェクトリーダー
  町口(総務部)
 GPサブリーダー
  中井(営業部)
 メンバー
  川袋(制作部)
  米田(印刷課)
  杉山(製本課)

2008年7月9日水曜日

広報誌「わっかない」


稚内市の広報誌7月号が発刊されました。
今回の表紙は市制施行60周年を記念した記事がTOPです。
さて、当社も今年の7月1日で85年目を迎えました。
創業は1923年(大正12年)で、現在地にて稚内活版所としてスタートしました。そんな訳で、現在営業部で85年PR作戦を検討中です。

登録観光地域づくり法人(登録DMO)

礼文町・利尻町・利尻富士町・稚内市の行政・観光協会・観光関連事業者が連携を組んで2年間の候補法人を経て、観光庁に登録をいただきました。私(杉川)も事務局として一緒に関わらせていただきました。 実際は、これがスタートライン。マーケティングを駆使して持続可能な観光地域づくりを応援して...