今日の色校正
DEKIGOTOを気ままに書いているブログです。
2011年6月9日木曜日
最北稚内フットパス・推進プロジェクト
稚内商工会議所が実施する「稚内フットパス事業」が昨年に引き続きスタートしまして、本日第一回目の委員会が開催されました。
今年は、昨年度とは別なルートの開発、二次交通問題、他地域との連携など新しいメニューを盛り込んでおります。
委員皆様の知恵をお借りして頑張りたいと思います。
北海道遺産の宗谷丘陵フットパスへの二次交通手段が大変便利になりました。下記URLをご覧ください。
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/tiiki.sinkou/h23-hybridbus.htm
宗谷丘陵フットパス
2011年6月7日火曜日
zero emission 電気自動車
環境都市宣言をした稚内市。
相応しい施設として「メガソーラー」と「風力発電」があります。 メガソーラーは実証実験施設として建設され、今年度から稚内市に移管されました。
風力発電は、北海道遺産の宗谷丘陵に57基が建設されています。
環境に優しい排出物(廃棄)ゼロとする考え方で作られた日産の電気自動車は、
稚内市内には三菱アイミーブを含め8台ほど走っています。
市内の環境施設と電気自動車のツーショットを2箇所で撮影してきました。
(赤い車が当社のリーフです)
▽ メガソーラーとEV車
▽ 宗谷丘陵とEV車
▽ 風車とリーフ
(この撮影は特別な許可を戴いて実施しています)
2011年6月1日水曜日
シーニックの看板
国道番号の表示ポールにシーニックの名が・・・
これっていいなぁ~
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
初夏の宗谷
宗谷湾を吹き抜ける風が気持ち良く、観光のお客様が最北を目指して 来てくれています。 宗谷岬だけではなく、背後に広がる宗谷丘陵にも魅力がいっぱいです。
絶景!日本最北端(宗谷岬・宗谷丘陵・クロユリ)
宗谷丘陵の風車群 日本最北の宗谷岬 宗谷丘陵のフットパス(白い道と利尻富士) 満開のクロユリ群生地
4回目の環境認定工場の現地審査はじまる
グリーンプリンティング(GP)認定工場とは 印刷産業界が定めた事業所全体及び工程別の環境配慮基準(グリーン基準)を達成した工場です。認定は、GP認定審査員が申請書審査と現地審査を行い、その結果を第三者で構成するGP工場認定委員会で審査し、認定の判定を行っています。認定基準は、...
YOKOSO!JAPAN大使 甲斐賢一様
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光...