会社法の改正などで、組合のあり方も大きな変化を
迎えています。
29日(木)組織検討特別委員会が開催され道工組と
支部の会計方法や賦課金、勘定科目の統一など細
かな点での調整が行われました。
22年度のスタート目指して調整が進んでいます。
2009年10月30日金曜日
2009年10月26日月曜日
2009年10月23日金曜日
第33回北海道都市問題会議 2日目
「サスティナブルな循環型地域づくりの明日を考える」と
題した環境トークが開催されました。
持続可能な循環型社会について、どのような取組みが
あるのかを、実践されている事例をもとに考えさせられ
るセミナーでした。
良く知る新田さんは、まさしくサスティナブルなライフス
タイルの実践者であり、すぐには真似は出来ないまでも
企業として、また個人としても取組むヒントがあるように
感じました。
<語り手>
場所文化プランナー 後藤 健一
ファームレラ経営 新田みゆき
<聞き手>
北海道都市地域学会 中井和子
題した環境トークが開催されました。
持続可能な循環型社会について、どのような取組みが
あるのかを、実践されている事例をもとに考えさせられ
るセミナーでした。
良く知る新田さんは、まさしくサスティナブルなライフス
タイルの実践者であり、すぐには真似は出来ないまでも
企業として、また個人としても取組むヒントがあるように
感じました。
<語り手>
場所文化プランナー 後藤 健一
ファームレラ経営 新田みゆき
<聞き手>
北海道都市地域学会 中井和子
2009年10月22日木曜日
第33回北海道都市問題会議 1日目
サスティナブルな環境地域圏の創造
~日本最北のグリーン・ニューディール~
「21世紀の日本と北海道」と題して
丹保憲仁北海道開拓記念館館長の基調講演で
はじまった会議。
環境は今CO2に焦点が注がれているが水の問題が
今後大きな課題となるでしょうと講話。
そのあとパネルディスカッションが行われました。
<パネリスト>
横田稚内市長
押谷酪農学園大学教授
長谷川エコノス代表取締役
富田稚内産業クラスター研究会会長
<コーディネーター>
太田北海道都市地域学会企画委員長
~日本最北のグリーン・ニューディール~
「21世紀の日本と北海道」と題して
丹保憲仁北海道開拓記念館館長の基調講演で
はじまった会議。
環境は今CO2に焦点が注がれているが水の問題が
今後大きな課題となるでしょうと講話。
そのあとパネルディスカッションが行われました。
<パネリスト>
横田稚内市長
押谷酪農学園大学教授
長谷川エコノス代表取締役
富田稚内産業クラスター研究会会長
<コーディネーター>
太田北海道都市地域学会企画委員長
2009年10月16日金曜日
2010年年賀状
北海道の高山には初冠雪の便りが届く時期になりました。
リーマンショックやインフルエンザ、政権交代など大きな変化が
あった2009年。
新しい年は、明るく、元気に生きていければいいですね。
稚内印刷の年賀状ができました。
よろしくお願いします。
http://www.wakkanai-printing.co.jp/
リーマンショックやインフルエンザ、政権交代など大きな変化が
あった2009年。
新しい年は、明るく、元気に生きていければいいですね。
稚内印刷の年賀状ができました。
よろしくお願いします。
http://www.wakkanai-printing.co.jp/
2009年10月9日金曜日
HFL(ハイデル・フォーラム・レディス)セミナー
現場力というタイトルで従業員20万人から45人までの
企業の女性マネージャーによるパネルディスカッションは
大変勉強になりました。
コミュニケーションは、どう伝えたかではなく、どう伝わった
かを知ることが必要だとか、OJTが基本という思考は大手も
中小も同じなんですね。
<パネラー>
ポッピービバレッジ副社長 石渡美奈氏
東芝多様性推進部長 岩切貴乃氏
マイクロソフト・ソリーション部長 岡知子氏
金羊社生産経理部長 立山恵子氏
日経BP社クロスメディアプロデュ-サ 大塚葉氏
企業の女性マネージャーによるパネルディスカッションは
大変勉強になりました。
コミュニケーションは、どう伝えたかではなく、どう伝わった
かを知ることが必要だとか、OJTが基本という思考は大手も
中小も同じなんですね。
<パネラー>
ポッピービバレッジ副社長 石渡美奈氏
東芝多様性推進部長 岩切貴乃氏
マイクロソフト・ソリーション部長 岡知子氏
金羊社生産経理部長 立山恵子氏
日経BP社クロスメディアプロデュ-サ 大塚葉氏
2009年10月3日土曜日
2009年10月2日金曜日
2009年10月1日木曜日
10月1日
早いもので、もう10月です。
しばらく、ブログに書き込みをしていなかったなぁ~と反省。
9月は選挙後でダラダラ感があって、業界の展示会や
シルバーウィークがあったりで、アクティブに動いてはいましたが
書き込むほどの内容が見つかりませんでした。
今月は少々ニュースはありそうですので、書き込みます。
10月1日付けで社内の異動を発令しました。
年末に向けて頑張ります。
しばらく、ブログに書き込みをしていなかったなぁ~と反省。
9月は選挙後でダラダラ感があって、業界の展示会や
シルバーウィークがあったりで、アクティブに動いてはいましたが
書き込むほどの内容が見つかりませんでした。
今月は少々ニュースはありそうですので、書き込みます。
10月1日付けで社内の異動を発令しました。
年末に向けて頑張ります。
登録:
投稿 (Atom)
-
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
-
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...