今日の色校正
DEKIGOTOを気ままに書いているブログです。
2010年1月30日土曜日
最北の冬のイベントがスタート
← 稚内港のそばで南極ハイランドがOPEN!
ちびっこは氷のスベリ台に大はしゃぎ。
← 稚内に大沼という白鳥が飛来する沼が
ありますが、そこで、スタッドレスタイヤの
安全講習会などがおこなれています。
2010年1月27日水曜日
風邪
最近、稚内でもプラスの気温になる。
今まで、あまりないのでやはり温暖化の影響かな~と懸念する。
しかし、これが曲者で温かくなったり、寒くなったりで
体調を崩してしまった。
新型インフルエンザでもなく、ただの風邪のようで
喉の痛み、鼻水、咳、間接の痛み・・・という症状で熱も上がらないのである。
しかし、これがまた曲者で仕事が出来そうで出来ない。
困った風邪です。
寒さはこれからが本番。
体力と気力で乗り切りたいですね。
2010年1月18日月曜日
大雪
1月16~17日、北海道は大寒波と雪に見舞われました。
特に17日の札幌市は局地的な大雪で、高速道路の通行止や国道も
一車線となり軒並み雪山に突っ込んでいました。
写真は、札幌市を抜けてからの写真です。
左上:当別付近
右上:浦臼付近
左下:留萌付近
札幌以外はウソみたいな好天でした。(気温は-10~-15℃)
しかし、ご覧戴いたように雪と寒さが作り出した造形美と
高い雪壁が北海道の冬を見事に演出しています。
2010年1月12日火曜日
スターバックス
■ラテ(HOT)
エスプレッソにミルクをたっぷり注いで
ホットだからなめらかなフォームミルクが少々。
美味しかった~^^
稚内にはスタバはありません。
稚内珈琲というお店があります。
ここのコーヒーはなかなか美味いですよ。
2010年1月5日火曜日
日本のてっぺんの1月1日
日の出30分前の日本最北端の地です。
満月に近いお月様が出ていました。
宗谷岬公園から見た初日の出。
この時日の出時刻に達していたのですが
雲で隠れていました。
この後、姿を現したのですが撮影に失敗(笑)
日本最北の北門神社。
天気も良かったので 初詣客が並んでいました。
景気つけにお賽銭の金額は****円!
ご利益あるかな~
2010年1月4日月曜日
仕事始め
2010年の仕事がスタートしました。
今年は、どんな一年になるのか・・・わくわくしながら
一生懸命頑張ります。
スタートにあたって1名風邪でダウンしてしまいました。
残念!
健康であっての踏ん張りです。
健康に気を付けて仕事を頑張ろう!
2010年1月3日日曜日
迎春
明けまして おめでとうございます。
昨年中は、大変お世話になりました。
稚内の年末年始は、他地域とは違い穏やかな天候で
迎えることが出来ました。
一日は宗谷岬に初日の出を見に行き、今年一年の
「気合い」を入れてきました(笑)
厳しい経済環境ではありますが、社業発展のためと
微力ですが地域の発展に鋭意専心努めて参りたいと
思います。
今年も会社に対しましては旧年にましてのご高配を、
私にはご指導ご鞭撻戴けます様お願いいたします。
2010年1月
代表取締役 杉川 毅
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
シリーズ「利尻」
YOKOSO!JAPAN大使 甲斐賢一様
明日いよいよ、甲斐氏を迎えてシンポジウムが開催されます。 本日、一足早く札幌で甲斐氏とお会いしてお話をしてきました。小樽でのフォーラムでお話をお聞きして、こんな方の話しを聞きたいな~と思ってお呼びしたところ、快くお引き受け頂き今回のシンポジウムになりました。 明日は、日本の観光業...
【幌延】スノーカイト・わかさぎ釣り
冬のアクティビティ1。 広大な雪原に一辺3キロの三角形を5周競うスノーカイト。 風との勝負が面白い。 冬のアクティビティ 2。 天塩川のワカサギ釣り。 入れ食いでその場で揚げて食べました(笑) ...
宗谷岬のラーメン店
宗谷岬のお馴染み間宮堂は今年は休店。 代わりに「ホタ亭」という店がOPENしました。